こんにちは、アラフォー主婦のぴいすけ(@pskdesu)です。
2018年は副業元年と言われています。
サラリーマンをやりながら、ブログなどの副業を始めた方も多いはず。
あなたは、今までずっと税金は会社任せだったんじゃないですか?
ブログで収益が出てくると、気になるのが「確定申告」です。
そろそろ「確定申告」について調べなきゃなぁと思っていたところ、
「確定申告」も「税金」もさっぱりわからない人にピッタリな本が発売されたんです!
「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」(本のタイトルです)
さっそく買って読んだところ、めちゃくちゃわかりやすくて感動しました!
この本を読めば、「税金の仕組み」も「確定申告」も「節税」も理解できます。
後回しにすればするほど、後で苦しむのはあなた自身。
今この本を手に取り、「税金」と向かい合いましょう!
間違いなく「税金」は怖くないということがわかります。
私の税金に関する知識レベル
前提として、私の税金に関する知識レベルをお伝えしておきますね。
えーと、このレベルです・・・
ネットで検索しても、初心者でもわかりやすくまとめてあるサイトって、実は少ないんです。
よくわからない用語ばかりで、頭が沸騰しそうになります。
しかし、「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」は、全く税金についてわかっていなくても、心配無用なのです!
詳細の前に、著者についてご紹介。
著者の紹介
本は2018年11月8日に発売されました。
著者は、税理士の大河内薫さん(@k_art_u)と、漫画家の若林杏樹さん(@wakanjyu321)です。
税理士の大河内さんは、日芸出身の税理士という異色の経歴の持ち主!
クリエイターに強い税理士さんなんですって!
クリエイターは一般の自営業より特殊な部分が多いので、詳しい税理士さんは少ないんでしょうね。
漫画家の若林さんは、元大学職員という経歴。
退職しフリーランスになったときに「確定申告」で困った経験などをもとに漫画は進んでいきます。
「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」おすすめポイント
ほぼ全部漫画で描かれているのですらすら読める
本の9割が漫画なんです!
普通、ビジネス本の漫画って、1割が漫画、9割が文章というパターンが多くないですか?
各章の導入に漫画が描いてあるけど、ほぼ文章じゃんということが多いです。
しかし、この本は各章の最後に「大河内先生の税金講座コーナー」だけが文章なんです。
その他はすべて漫画!
ウケるwww pic.twitter.com/fAKofVPXFu
— ぴいすけ@アラフォー主婦ブロガー (@pskdesu) 2018年11月9日
税金の超初心者から読める
上にも書いたとおり、私は全く税金に関する知識がありませんでした。
本書は、驚くほど初心者向けです。
四大卒の私でも、こんな初歩の知識すら持っていないのが現実なのです・・・
サラリーマンとして生きてくると、税金について全く知らなくても会社におまかせになっちゃうんですよね。
そんな超税金初心者でも、理解できる本はとてもありがたい存在です!
税金とは何かがわかる
税金という言葉はよく聞くけれど、実際「所得税」や「社会保険」など何のことを言っているのかわかっていない人いませんか?
そういった税金の基本を学ぶことができるのが、本書の魅力です。
「確定申告の書き方」など、技術的なことだけを取り上げた本は多いです。
でも、本書はまず税金のことを知って、税金への不安や恐怖を取り除くことに重きを置いています。
副業で稼いでいる人にも役立つ
タイトルには「フリーランス」とありますが、副業で収入が出た人でも役立つ情報がたくさん載っていますよ。
「経費」や「節税」については、副業でも役立ちます。
また、なんと、副業がばれないための裏技も載っています!!
「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」のデメリット
基礎的な内容が多いので、知識がある人は読む必要はない
ある程度、税金に知識がある人は、「知ってるよ・・・」という内容が多いように思います。
そんな方にはこちらの本がオススメです。
元国税調査官の大村大次郎さんが書かれた本です。
こちらも結構ぶっちゃけていて面白いです。
まとめ
「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」のご紹介でした。
とにかく、本書は読者への愛を感じるステキな本!
ぜひ税金ってなに?怖くて見て見ぬふりをしてきたよ・・・という方に読んでもらいたいです。
一緒に税金に立ち向かっていきましょう!!
最後まで読んでくださりありがとうございました(*’▽’)