こんにちは、アラフォー主婦のぴいすけ(@pskdesu)です。
おいしい水を飲みたい場合の選択肢は、
- 浄水器をつける
- ウォーターサーバーを申し込む
- ミネラルウォーターを買う
こんなところでしょうか。
しかし!
- 浄水器をつける → 浄水器がつけられない形の蛇口だった!
- ウォーターサーバーを申し込む → 月3~4000円なんて高くて無理!置く場所がない!
- ミネラルウォーターを買う → 重くて買うの面倒!買っても置く場所がない!
などなど、しっくりくる選択肢がないんですよね。
そんなあなたにピッタリの商品が「浄水器付き蛇口(水栓)」です!

半年前、我が家の蛇口を浄水器付きに変えたところ、
冗談抜きで、全力でおすすめしたい!!!
ということで、浄水器付き蛇口をご紹介します!
浄水器付き蛇口 魅力はなに?
なんといっても経済的!
ウォーターサーバーを買ったり、ペットボトルの水を買ったりすると、結構出費がかさみますよね。
でも、浄水器付き蛇口にすれば、定期的にカートリッジを交換するだけで、思う存分おいしい水が使えます。
野菜を洗うのにウォーターサーバーの水を使うのは、ちょっと躊躇しませんか?
ちょっとした場面でも、切り替えボタン1つでおいしい水が使えるので、ストレスフリーなんです!
場所を取らない!
我が家でウォーターサーバー購入をやめた理由の1つが、置き場所でした。
結構大きいので、圧迫感があるんです。
2Lペットボトルを箱買いした場合も、キッチンに置かれる大きな段ボールが意外と邪魔…
浄水器付き蛇口なら、今までと何も変わらず広いスペースが使えます!
カートリッジ交換が楽!
ウォーターサーバーの水の入れ替えって、重たくて結構大変。
2Lペットボトルも冷蔵庫から取り出すだけでも、意外と重くて疲れます。
子育て中だったりすると、なおさらですよね。
でも、浄水器付き蛇口なら、カートリッジをポンっと入れ替えるだけなので、めっちゃくちゃ簡単なんです。
浄水器付き蛇口 各メーカーの商品
タカギ
蛇口の種類が豊富なタカギ。
我が家はタカギの「クローレ」という蛇口にしました。

デザインがシンプルで、とっても使いやすいです。
浄水カートリッジは3種類。定期的に届けてくれる(有料)ので便利!
LIXIL
LIXIL最大の魅力は、タッチレス水栓!
手をかざすだけで、水を出したり止めたりできちゃうんです!
お値段は高いですが、間違いなく便利。
浄水カートリッジは2~3種類。蛇口の種類によって異なります。
カートリッジの交換時期をお知らせしてくれるアプリがあるようです!
TOTO
蛇口の種類は2種類。ホースのありなしの違いです。
浄水カートリッジは2種類。定期的に届けてくれる(有料)サービスもあるようです。
パナソニック
蛇口の種類は1種類。カートリッジも1種類です。
もしパナソニックのシステムキッチンにリフォーム予定の方にはおすすめですよ!
注意点
とっても簡単便利な浄水器付き蛇口ですが、1つ注意点が。
意外と設置が難しいのです。
費用はかかってしまいますが、できれば業者さんにお願いしたほうがいいと思います。
水漏れなどになると後が大変です。ご注意ください。
まとめ
以上、浄水器付き蛇口のご紹介でした!
設置してしまえば、良いこと尽くしの浄水器付き蛇口。
とってもおすすめなので、ぜひご参考にしてくださいね(^^)/
最後までありがとうございました。