こんにちは、ぴいすけ(@pskdesu)です。
この記事では、朝食に温野菜をお勧めする理由や時短ワザについてご紹介します!
私は、朝ごはんを絶対食べたい派です!
でも、朝は1秒でも長く寝ていたいですよね。
また、朝は忙しくて朝食のメニューなんて考える余裕はないので、どうしても毎日同じメニューになってしまいがちです。
そんな悩みを解決してくれるのが朝食温野菜なんです!
朝食温野菜なら、いろんな野菜が食べられるので飽きないし、レンジでチンするだけなのでとっても簡単!
朝食温野菜で、朝のイライラが解決できちゃいます。

朝食はとても大事です

朝食は、ないがしろにされやすいですよね。
でも、朝食ってとても大事なんです。
朝ごはんを抜くと、脳のエネルギーが不足して集中力や記憶力の低下などに繋がります。
朝食を抜いたせいで、眠いまま午前中をボーっと過ごしてしまったなんてこともあるはず。
私は、職場で午前中にいかに集中して仕事をこなせるかが重要だと思っています。
効率的に仕事をこなすためにも、朝食はとーっても大事なんです!!
でも、厚生労働省の「平成28年国民健康・栄養調査報告」によると、平均で15.4%もの人が朝食を食べていないそうです。つまり、4人に1人が食べていないんです。
しかも、20代は37.4%も!
毎朝準備は面倒だし、毎日同じものだと飽きる…を温野菜で解決します!

朝食の準備は、忙しい朝の時間にとって、結構面倒な仕事の一つです。
サッと作って、ササっと食べて、サササ~っと洗い物したい!
なので、朝食はいつも同じメニューという方、多いはず。
でも、毎朝毎朝同じものばかり食べていると、正直飽きます・・・
もっと違うものも食べたい!!!
毎朝メニューを考える余裕なんてあるわけない!
そんな方にオススメの朝ごはんがあるんです!
それは・・・「レンチン温野菜」!!
私は以前、毎朝のグリーンサラダが飽きてしまって、食べる気がなくなり、しばらく朝食抜きの生活をしたことがありました。
もっといろんな種類の野菜を食べたいけど、生で食べられる野菜って限られてるんです。火を通せば食べられるんだけどなぁ・・・
ということで、いろいろ温野菜にして食べるようにしたら、美味しいし飽きないし最高でした!!
【実践】事前準備〜野菜を切ってタッパーで保管〜
時短のために、事前準備として野菜を切ってタッパー等に入れておきましょう。
我が家では写真のように入れています。

最近のメニューは
- キャベツ
- ブロッコリー
- 人参
- ごぼう
- えのきだけ
- ウインナー
あたりが多いです。
結構何でもいけます。
アスパラガスとかも美味しいですよね~
個人的にはトマトも好きですが、グチャッとなるので好みによって入れてみてくださいね。
生野菜の場合、事前に切ってしまうと、クタクタ〜となってしまいます。
しかし、温野菜では根菜やキノコ類も使えるので、事前に準備しておいても比較的大丈夫なものが多いんです!
まさに時短!!
【実践】当日の朝は、事前準備した野菜をレンジでチンするだけ
我が家ではこれを使っています!
容器に事前準備で切った野菜などをドサドサ入れて、水を少しずつかけてから、電子レンジでチンするだけ!
簡単でしょ?
チンしたら、お皿に盛って、ドレッシングや塩、マヨネーズなどをかけたらできあがり(≧∇≦)
温野菜と食パンと牛乳が我が家の朝食の定番です。
最後に
以上、朝ごはんにオススメの温野菜についてご紹介しました。
朝、少しでも時短したい!という方はぜひ試してみてくださいね(*’▽’*)
最後まで読んでくださりありがとうございました(*’▽’)