こんにちは、ぴいすけ(@pskdesu)です。
妊娠後期になると、病院から「安静に!」と言われちゃうこと、ありますよね。
そんな妊婦さんにオススメなのが「編み物」です!!
産まれてくる赤ちゃんへの最初の贈り物として「編み物」やってみませんか?
初心者でも簡単にできますよ!

初心者には「かぎ針編み」がおすすめ
編み物は、ちょっとの道具と毛糸さえあれば、簡単に小物や洋服が作れちゃうんです!
編み物の代表的な編み方は次の2つ。
・かぎ針編み(先端がフック状のかぎがついてる針)

・棒針編み(棒状の針)

かぎ針編みは小物や小さい服に向いていて、編み方も簡単なので、初心者さんがベビーグッズを作るのに最適です!
必要な道具一覧
かぎ針編みの本(初心者向けがおすすめ)
編み図はネット上にもたくさんあるんですが、初心者は編み図だけ見ても編めません!
ということで、最初はかぎ針編みの本を買うことをオススメします!
私が買った本は「はじめての赤ちゃんニット」↓↓
これを買ったのは大正解!!
編み方の説明が写真付きで載っているので、とってもわかりやすいです。
編み図と見比べながら編み進めていくと、徐々に編み図も読めるようになってきます。
かぎ針
まずはかぎ針を買わないと始まりませんよね。
実は100均で買えちゃいます!
でも、使いやすさを考えると、ちゃんとしたかぎ針を買ったほうがいいかも…
いったん100均で買って、今後も編み物を続けたい!と思ったら買い替えるのがベスト!
ちなみに、私はハマナカのかぎ針を使ってます↓↓
あと、かぎ針のサイズもどれにするか悩みますよね。
おすすめの選び方は、作りたいと思った作品に書いてある「使用針」を購入すると間違いないです。
例えばこちらのロンパース編み図を見ると…
■使用針 カギ針 5/0号
と書いてあります。なので、5/0号を買えばOK!
毛糸
毛糸も100均で買えちゃいます!!
ただし、大きな作品を作る場合、結構な玉数が必要になります。
となると100均だと割高…
また、赤ちゃん用の場合、オーガニックコットンの毛糸がいいですよね~
手芸専門のネットショッピングで購入することをオススメします!
あと、かぎ針と同じく、毛糸のサイズもどれにするか悩みますよね。
おすすめの選び方は、作りたいと思った作品に書いてある「使用糸」を購入すると間違いないです。
例えばこちらのロンパース編み図を見ると…
■使用糸 NEWコットンベビー col.01 35g/col.05 90g
と書いてあります。これは、「NEWコットンベビーという銘柄の毛糸カラーNo.01を35gと、毛糸カラーNo.05を90g使用した」という意味です。
毛糸は玉数ではなく重さが表示してあります。
例えば1玉30gの場合、毛糸カラーNo.01は2玉、毛糸カラーNo.05は3玉購入する必要があるということです。
とじ針
最後に残った糸を処理する「とじ針」も必須です。
たぶん100均に売ってます!
はさみ
毛糸を切るのに「はさみ」も必須。
家にある「はさみ」で十分対応可能なので、買わなくてもOK!
初心者にはレッスン動画がオススメ!
わかりやすい本を買っても、どうしてもよくわからない…という場面にぶち当たることがあると思います。
そんなときは、YouTube!
「かぎ針編み 長編み」などで検索するとたくさん動画が出てきます。
ただし、作りたい作品の編み方を紹介してくれる動画はなかなかありませんよね…
それでは心配…という方は、レッスン動画の配信をしているサイトがあるので、ぜひ活用してみてください!
赤ちゃん用のシューズ編んだ!
かぎ編み簡単😍 pic.twitter.com/8ppAw2dgKV— ぴいすけ@妊娠38週目!1人目 (@pskdesu) March 9, 2020
こんな感じのシューズも編めちゃいますよ!(レッスン動画)
ぜひ産まれてくる赤ちゃんのために編んでみてくださいね!!
最後まで読んでくださりありがとうございました(*’▽’)