健康診断

「健康診断」と「人間ドック」どちらを受けるべき?「健康診断」だけじゃダメなの?

「健康診断」と「人間ドック」どちらを受けるべき?
女性
女性
人間ドックを受けたほうがいいって耳にするけど、健康診断だけじゃだめなの?
男性
男性
なんだかんだ言って、健康診断を受けていれば大丈夫でしょ。

あなたは、こんな風に思っていませんか?

ぴいすけ
ぴいすけ
私もそう思っていました。

 

でも、ちゃんと「人間ドック」を受けなきゃいけないかもしれない、そんな出来事が家族に起こりました。

私の家族の実話を交えて、「健康診断」と「人間ドック」の違いについてご紹介します。

胃カメラ検査
【徹底比較】人間ドックの胃のバリウム検査と胃カメラどっちが良い?どっちが楽?両方経験した私が白黒つけます!こんにちは、アラフォー主婦のぴいすけ(@pskdesu)です。 昨日人間ドックに行ってきました。アラフォーにもなると人間ドックは必...

「健康診断」と「人間ドック」の違いとは?

「健康診断」は受けなきゃいけないもの

健康診断」は、法律で受けなくちゃいけません!と決められているんです。

第六十六条
5 労働者は、前各項の規定により事業者が行なう健康診断を受けなければならない。

労働安全衛生法第66条

ちなみに、費用はすべて企業が負担すべきものとされてます

「人間ドック」は任意で受けるもの

間ドック」は、病気の早期発見・早期治療をするために受診するものです。

 

「人間ドック」は「健康診断」と違って、受診は任意です。

 

しかし、自覚症状が出てきてから検査したのでは遅い病気もたくさんありますよね

 

「人間ドック」は、自覚症状が出る前に病気を見つけることで、皆さんの健康的な生活をサポートする意味があります。

「健康診断」と「人間ドック」は検査項目が違う

「健康診断」=義務、「人間ドック」=任意と書きましたが、検査内容も大きく異なります。

簡単に言うと、「人間ドック」のほうが精密な検査を行うため、検査項目が多いです。

実は、「健康診断」は検査項目についても法律で決まっているんです!

第四十四条 事業者は、常時使用する労働者に対し、1年以内ごとに1回、定期に、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。
1 既往歴及び業務歴の調査
2 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
3 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査
4 胸部エックス線検査及び喀痰かくたん検査
5 血圧の測定
6 貧血検査
7 肝機能検査
8 血中脂質検査
9 血糖検査
10 尿検査
11 心電図検査

労働安全衛生規則第44条

 

「人間ドック」の検査項目は、特に決まっていないので、病院によってさまざまです。

助っ人さん
助っ人さん
「人間ドック」はオプション検査を追加すれば、さまざまな病気の検査を受けることができるんですよ

オプション検査の選び方については、日本人間ドック健診協会が運営するホームページ「e人間ドック」が参考になります。

 

「健康診断」と「人間ドック」はかかる費用が違う

「健康診断」と「人間ドック」は、検査項目が異なるだけでなく、もちろん費用も異なります。

「健康診断」は上に書いたとおり、企業が負担すべきものとされています。
ですので、受診者は無料で受診することができるんです。

しかし、「人間ドック」にかかる費用は病院によってさまざまです

「人間ドック」の相場は、3万円~8万円程度と言われています。
オプション検査を追加すると、もっと高額になってしまいます。

ぴいすけ
ぴいすけ
なかなか手が出しにくい金額…
助っ人さん
助っ人さん
健康保険組合によっては、補助金が出る場合もあるので、所属の健保にお問い合わせくださいね

「健康診断」と「人間ドック」どちらを受けるべき?

ここからは、私の家族の実話を交えて、私の考えをご紹介します。

 

私の父は、肺ガンで数年前に亡くなりました。

当時50代。健康診断は受けていましたが、人間ドックは一度も受けたことがありませんでした。

ある日、背中に痛みを感じ、病院で検査を受けました。

すると、ステージ4の肺ガン…

 

ぴいすけ
ぴいすけ
毎年、健康診断を受けているのに何で!?

 

実は、父の肺ガンは「心臓の裏側」にできていたのです。

つまり、正面からのレントゲンでは、心臓の陰になり、写らなかったのです。

 

「健康診断」では、最低限の検査しか行わないため、正面からのレントゲンしか撮影しません。

「人間ドック」であれば、(病院によりますが)正面と横の2方向から撮影してもらえます。

 

横から撮影すれば、一目瞭然だった父の肺ガン。
しかし、「健康診断」しか受けていなかったため、見つけることができなかったんです…

その後、父は3年間の闘病の末、亡くなりました。

 

もちろん、「人間ドック」を受診していれば発見できたかどうかはわかりません。

でも、私は少しでも後悔しないために、毎年「人間ドック」を受けるようにしています。

ぴいすけ
ぴいすけ
アラフォーになったら、そろそろ「人間ドック」を検討してみよ

 

家で受けられる「人間ドック」もある

悩める男性
悩める男性
「人間ドック」の重要性はわかったけど、仕事が忙しくてそんな暇ないんだよね…
悩める女性
悩める女性
丸一日かかるのは面倒だし、イヤだわー

そんな方には、お家で受けられる人間ドックもあるので、一度試してみてはいかがでしょう?

おうちでドックは、自宅で数滴の血液と尿を検査して、がんや生活習慣病を調べることができる郵送型検査キットなんですって!

こんな感じ↓↓

おうちでドック写真

 

ぴいすけ
ぴいすけ
人間ドックを受けるのは躊躇しちゃうという方は、ぜひ一度お試しくださいね

まとめ

以上、「健康診断」と「人間ドック」の違いについてでした。

家族や周りの人たちのためにも、「人間ドック」の受診をぜひご検討ください!

最後までありがとうございました。

胃カメラ検査
【徹底比較】人間ドックの胃のバリウム検査と胃カメラどっちが良い?どっちが楽?両方経験した私が白黒つけます!こんにちは、アラフォー主婦のぴいすけ(@pskdesu)です。 昨日人間ドックに行ってきました。アラフォーにもなると人間ドックは必...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。