こんにちは、アラフォー主婦のぴいすけ(@pskdesu)です。
はっきりいって、家事って面倒くさいですよね。
お金にならないし、単調だし、やる気が起こりません。
でも家事をやらないと、家はホコリだらけ、ゴミだらけのだらしない家になってしまいます。
しょうがないじゃん!
そこで、私が実際に実践している「家事のやる気が出ないときの解決方法」をご紹介します!
家事のやる気が出ないときの技① 15分寝てみる
最初から「寝る」という裏技炸裂です!
私は寝ることが大好き!暇さえあれば寝ていたい人です。
すぐ眠くなってしまうんですよね。
そんなときは、寝ちゃいます。
- 寝る時間は15分以内にする
15分以上寝ると、マジ寝になってしまい、起きたとき体が痛くなったり、頭が痛くなったりします。
あくまでも仮眠なので15分以内にしましょう。
- 布団では寝ない
布団で寝ると、これもマジ寝になってしまいます。できれば机に突っ伏して寝るのがいいらしいですが、私はじゅうたんの上で横になって寝ます。
- 目覚まし時計をつける(スマホのタイマーでもOK)
15分後の自分を信じて寝てもいいですが、念のため目覚まし時計をつけておきましょう。
もしうっかり数時間寝てしまった場合のガッカリ感はすごいです。
家事のやる気が出ないときの技② 5分だけやってみる
とにかく動いてみることが大事です。
とりあえず5分だけ掃除機をかけてみましょう。
タイマーをセットしてもいいと思います。
5分動いてみて、まだ続けられそうなら続けます。
やっぱりやる気出ないということなら、再び休みましょう。
何事も一歩ずつ。5分でも家事は家事です!
家事のやる気が出ないときの技③ やることを書きだしてみる
何だかやらなくちゃいけないことがたくさんありすぎて、やる気が失われることってありますよね。
そんな時は、まずやることを書きしてみましょう!
私は、Evernoteの打ちこんでいます。
全貌が見えると、ちょっと安心してやる気が出てくるものです。
優先順位をつけて、優先順位の高いことから手をつけてみましょう!
家事のやる気が出ないときの技④ テンションが上がる音楽をかける
私は音楽をかけるとテンションが上がるタイプです。
好きな曲をかけて、踊りながら家事をすると、結構進みますw
スピーカーとしてオススメなのが、Bluetoothのスピーカー。
最近はスマートスピーカーも広まっているので、持っている方も多いですよね。
我が家では「BOSE SoundLink Mini」を使ってます。
音質はいいし、使いやすいし、バッテリーのもちがいいので、めちゃくちゃオススメです。
音楽は、Webプレイヤーを使って、パソコンで再生しています。
私は垂れ流しにしています。
Amazonプライム会員なら、再生はAmazon Musicがイチオシです!
私は最近Amazon Musicばっかり使ってます。
「軽快に仕事したい人のジャズ」とか「家事がはかどるJ-POP」なんてプレイリストがあるんです。
場面に応じて、楽しくプレイリストをかけています。
知らない曲も聴けて、新鮮ですよ♪
家事のやる気が出ないときの技⑤ スマホやテレビの電源を切る
家事のやる気が出ないとき、つい見てしまうのがスマホやテレビ。
とりあえず邪魔なものは排除することから始めましょう。
家事のやる気が出ないときの技⑥ 冷たい空気を取り込む
気持ちをシャキッとさせるのに、冷たい空気は効果的です。
暑い夏ならクーラーをガンガンかけましょう。
寒い冬なら窓を思い切って開けましょう!
寒すぎて、とりあえず動かないと凍える状態に自分を追い込むのもアリです。
家事のやる気が出ないときの技⑦ 散歩に出る
とりあえず動き出すことが、家事を始める第一歩です。
気分転換ということで、外に散歩に出るのもいいですよ。
ただし、10分くらいで帰ってきましょう。
長時間ウロウロすると、散歩だけで疲れちゃいます・・・
うっかりカフェに入ったりすると、無駄に時間ばかり過ぎてしまう可能性もあるので要注意!
家事のやる気が出ないときの技⑧ 家事代行を頼む
お金で解決することも悪いことありません!
家事代行サービスは、最近流行っていますよね。
毎日働いているので疲れて家事をやる気になれないとか、育児で手が離せないとか、そんなときはプロにお願いしちゃいましょう。
家事代行はお願いしたことがないんですが、お掃除は外注したことがあります。
やっぱりプロは違うなぁ~!と思いました!
【CaSy】はスマホから予約が簡単にできるし、無料で会員登録できますよ!
さいごに~やる気が出なくても自分を責める必要はない
家事のやる気が出ないと、「ダメだぁ・・・」と自分を責めてしまう人もいると思います。
でも、自分を責める必要なんてありませんよ!
誰だって、仕事をしたくないなぁ~とか思うのは普通です。
しかも、家事は頑張ってもお金にならない!!
でも、自分や家族のため、生活のため、健康のために、重い腰をあげて頑張っているんです。
一緒に頑張って、適当に家事をこなしていきましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございました(*’▽’)