こんにちは、ぴいすけ(@pskdesu)です。
2018年12月31日までiPhoneのバッテリー交換が無料/3,200円で交換できるって知ってますか?
最近バッテリーの減るスピードが早まってきたし、さすがに交換しなきゃなぁ・・・ということで,早速交換してきました。
事前予約しておかないと,めっちゃ待たされます。要注意です!!
あと、バックアップはお店でやってくれません。自分で事前にやっておこう!
交換にかかる値段は?
2017年末に、古くなったiPhoneでiOSのバージョンを最新にした場合、パフォーマンスが低下することが話題になりましたよね。
Appleは該当するiPhoneのバッテリーを無料/3,200円で交換することにしました!
<iPhoneのバッテリー交換にかかる費用>
Apple公式ホームページより引用
自分の端末の保証状態を知りたい方はこちらのページで確認できますよ。
製品の保証状況とサービス期間を確認する – Apple サポート
ちなみに私は、「iPhone 6s」で保証対象だったので無料でした!
バッテリーを交換したほうがいいの?端末のバッテリー劣化診断をしてみよう!
すぐにバッテリーがなくなる、突然シャットダウンする、といった症状がある方は迷わずバッテリー交換をすべきです。
こんな風に悩んでいる方は「バッテリー劣化診断」をしてみましょう。
なんと、「iOS 11.3」以降、バッテリー劣化診断ができる機能が追加されましたよ!
「設定」-「バッテリー」の中に「バッテリーの状態」という項目があります。
開くとこんな画面が。
問題がある場合、最大容量が小さくなっていたり、ピークパフォーマンス性能に注意文が表示されます。
参考にしてみてくださいね。
予約必須!事前に予約しないと、とても待たされます。
修理をするにはどうすればいいのか?
2種類方法があります。
- 配送修理 →1週間程度かかる
- 持ち込み修理 →バッテリー交換だけなら店頭でやってくれる。
1週間程度、手元からスマホがなくなるのは、ちょっとイヤですよね。
持ち込み修理で、その場で交換してもらいたい!
ネットから予約しよう
予約するのに「Appleサポート」というアプリがめっちゃ便利です。
Apple サポート
次のとおり、順番に進んでいきましょう!
- 「サポートを利用する」を選択
- バッテリーを交換したい端末を選択
- 「バッテリー、電源、および充電」を選択
- どのような問題がありますか?の「バッテリー交換」を選択
- 「今すぐ場所を検索する」を選択
- お近くのお店を選択
予約は1週間先まで。しかも空き枠争奪戦が繰り広げられる。
ここで注意点がひとつ。
予約は1週間先までしかできません
もう少し先まで、予約させてよ・・・と思いますが、仕方ありません。
しかも、見てもらうとわかるんですが、ほとんど予約で埋まってるため、予約できる日時がかなり少ないです。
予約解禁は1週間前の0時です!
お店の人が、予約せずに来たお客さんに、「1週間前の0時に予約解禁なので、0時に頑張って予約するしかないです」と伝えていました…
まるで人気チケットを取るようですが、平日は難しくて、土日にしか行かれない方などは、気合で予約をゲットしよう!
ただし、頻繁にチェックしていると、突然空き枠が解放されたりします。
時間があるときに、空きがないかチェックすることをおすすめします。
私は偶然、翌日に空き枠が5つ表示されたので、急いで予約しました。そして数分後、もう一度確認すると、すでに埋まっていました…競争率高すぎ。
アプリを落とすのはイヤだという方は、こちらのページにある「バッテリー交換を申し込む」ボタンから予約できます。アプリの方が予約しやすいのでオススメです。
iPhone のバッテリーと電源 – Apple サポート 公式サイト
予約しないでお店に行くとどうなる?
予約しなくてもバッテリー交換はしてもらえます。
ただし、予約した人が優先なので、空きができるまでかなり待たされます。
私がお店に行ったときは、「2時間待ち」と言われていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
しかも、呼ばれたときにお店にいないといけないので、街をぶらぶらしているわけにもいきません。
ひたすら待つことに耐えられる人は試してみてもいいかも!?
お店に行く前にバックアップをしよう
バックアップなんてしなくても、データ消えないでしょ~
なーんて高をくくっていると、痛い目にあうことも…
お店ではバックアップ作業はやってくれないので、ちゃんとバックアップはしましょうね。
バックアップは次の2つの方法があります。
- iCloudを利用(クラウド上に保存)
- iTunesを利用(PC上に保存)
詳しい方法はこちらの公式サイトをご覧ください!
support.apple.com
私はiTunesを使ってPCにデータをバックアップしてます。
PCにケーブルでつなぐだけなので、楽ちん♪
まとめ
以上、iPhoneのバッテリー交換についてでした。
期間が2018年12月31日までなので、忘れないうちに交換しちゃいましょう!
では(^^)/