こんにちは、ぴいすけ(@pskdesu)です。
結婚から約1年目に家を購入しましたー!!!
どどーん!(完全なるイメージ画像です)
勢いで探し始めたものの、思ったよりも大変でした。
家を買う場合、事前の準備・勉強がとても大事なんです。
全く知らなくて驚いたんですが、買いたい家と出会ってから契約までは1ヶ月程度。場合によっては数日で判断しなきゃいけません。
これぞ!という物件に出会う前に事前準備をしっかりしておきましょう!
マンション・戸建て、新築・中古、注文住宅・・・
どの場合でもぜひやっておくべきと良いことですので、参考にしてくださいね(*’▽’)

とりあえず物件を見て、目を鍛えよう
何はともあれ、様々な物件を見にいくのが最初の一歩です。
最近のトレンドは、2件くらい新築を見にいけば大体わかります。
例えば、キッチンは対面式とか、食洗機はたいてい付いてるとか、可動式の壁があるとか。
新築物件は、正直なところビックリするくらいどれも同じ内容です。
地域と家の広さと駅からの距離で値段が変わってくる程度なんです。
ちなみに、源泉徴収票を見せれば、ローンが組めるかなんとなーく教えてくれます。でもたいていは、「この給与なら大丈夫ですよー!」と言われる気がする…
住宅ローンについては、ちゃんと専門家に聞くべきなので、住宅展示場などでの意見は話半分の方がいいかもしれませんね。
家購入の絶対条件を整理しよう
さて、物件をいくつか見始めたにで実際に本気で探し始めましょう。
でも、ちょっとまった!まだやることがあります!
物件探しを始める上で大事なのが、絶対条件は何か?ということ。
絶対新築!、床暖房は欲しいし、庭も欲しいし、1階は怖いから2階以上がいいし、駅近がいいし〜
と希望はいくらでも出てきます。
でも、当たり前ですが、全てを叶えるにはいくらお金があっても足りなーーーい(ノД`)
そこで絶対条件を整理しておきましょう!
私の場合は、
- 徒歩10分圏内
- まわりに坂なし
- 一軒家(新築、中古は問わない)
- 路線(勤務地への乗り換えが少なくて済む)
- 子どもができても住み続けられる間取り
こんな感じでした。
特にご夫婦の場合は、しっかり二人で意見を出し合ってまとめておくべき!
グダグダなままスタートすると、後々意見が割れたりして大変です。
住宅ローンについて勉強しよう
条件もまとまったし、気合を入れて物件探しだー!
と、ついつい物件にばかり目がいってしまいがちですが、今後長期に渡り背負う債務…
住宅ローンの検討こそしっかり始めましょう!
もちろんキャッシュで払える人は読み飛ばしてOK!
でも、今は金利が安いので、無理するくるいなら、住宅ローン組んだ方がいいかなと思います。
住宅ローンを検討するといっても、何が何やら…という方も多いと思います。斯く言う私もさっぱりわかりませんでした。
私は、まず図書館へ行って、住宅ローンとタイトルに付いてる本をすべて借りて読み漁りました。だんだん住宅ローン控除なるものがあるらしいとか、固定金利と変動金利があるなどわかってきます。
一番役立った本はこちら!購入して読み漁りました。
まずは知識を付けてから、どの金融機関から借りるかの検討に進んでいくのがいいです。
具体的に金融機関と交渉を始めるのは家が決まってからで大丈夫ですよ。
でも、ある程度はどの金融機関が良さそうかチェックしておきましょう!
普通は金融機関ひとつひとつで仮審査をしないといけません。
これが、めちゃくちゃ面倒なんですよ…同じこと何度記入しなきゃいけないの!?という気持ちになります。
しかし、こちらのサイトでは、複数の金融機関に一度で住宅ローンの審査申込ができるんです!ぜひ試してみてくださいね。
【住宅本舗】まずはシミュレーションから
最後に
家を買うのは勢いだなんていいますし、その通り、勢いは大事です。
しかし!事前準備や勉強はとっても大事です。
家が決まってから契約までは1ヶ月程度。場合によっては数日で判断しなきゃいけません。
その日のために、今のうちから事前準備をしっかりやることをおすすめします!
最後まで読んでくださりありがとうございました😊