こんにちは、アラフォー主婦のぴいすけ(@pskdesu)です。
ブログ開設から3ヶ月間、はてなブログProでお世話になってきました。
でも、なかなかはてなブログがhttps化しなかったこと(引っ越し直前にしたけど!)と、アプリの使い勝手が悪かったことから、WordPressに引っ越しすることを決めました!
無事、引っ越しが終わったので、引っ越しの注意点や役立ったサイトなどをご紹介します!
はてなブログからWordPressへの引っ越しでお世話になったサイト
当初は、何から始めたらいいのかもわからず、まずは検索から開始。
たくさんのサイトにお世話になりました。
特にお世話になったブログはこちら↓


かずやんさんのブログ。独自ドメインを新規で取得する場合の記事が多い中、独自ドメインの移行について詳しく書いてあり、とっても役立ちました!


やすぴろさんのブログ。まさに同じ状況でお引越しされてます。細かく記事にしてくださってるので、迷いようがないです。
ゆずっこさんのブログ。めちゃくちゃ丁寧に順を追って説明してくれているブログ!これさえ見れば誰でも引っ越しできると思う。
サーバーはエックスサーバーにしました
さくらインターネットとエックスサーバーで悩みました。
両方、無料のお試し期間(1週間程度)があったので試してみてから決めよう!ということで試したところ、さくらインターネットは管理画面がわかりにくかったです。
あと、参考になるサイトがみんなエックスサーバー押しだったこともあり、エックスサーバーにしました。
お試し期間でいろいろ試してみるのはおすすめですよ!
WordPressのテーマは「JIN」にしました
WordPressのテーマ選びも結構時間がかかりました。
特にお世話になったブログはこちら↓
ボクトリさんのブログ。まさかの有料テーマ4つも比較してくださってます。


Miraさんのブログ。JINへの思いが熱いです。初心者にオススメというのが伝わってきました。
結果的に、WordPress初心者に一番優しそうな「JIN」に決めました。
ちょっと値段は高いんですが、せっかくなので思い切って買ってみましたよ!
はてなブログからWordPressへの引っ越しで大変だった作業
目次の設定
はてなブログで目次設定をする場合、[:contents]と入力しますよね。
これを1記事ずつ消していかないといけないのです。
ブログカードの設定
はてなブログで、こういうリンクありますよね↓
これを一つひとつ、リンクを貼りなおす必要があります。
画像の設定
移行後も画像は表示されるんですが、実は画像の保存場所が「はてなフォトライフ」のままになっているんです。
つまり、はてなを解約したら消えてしまうということ!
いうことで、移行する必要があります。
私は大した数じゃなかったので、ひとつずつ移行してみました。
一気に移行したい方はこちらのブログを参考にするといいですよ!↓
アイキャッチ画像の設定
アイキャッチ画像の設定も必要です。
「Auto Post Thumbnail」というプラグインを使うと設定ができるようですが、なかなかうまくいかない場合もあるようです。
私は、引っ越しを期にアイキャッチ画像をちゃんと作ろう!と思い、せっせと作成しました。
WordPressとはてなブログの比較
はてなブログより、WordPressの方が自由度が断然高いです!
デザインやプラグインなど、自分がやりたいように設定できます。
しかし、それを裏返すと、すべて自分でやらなければならないということ。
あまりに、サーバーいじりやソフトの使い方がわからない、苦手という方は、はてなブログの方が安心です。
ひと通りの操作ははてなブログでできるので、まずははてなブログからはじめて、物足りなくなったらWordPressに引っ越すのも有効だと思います!
最後に
引っ越し作業は大変でしたが、やってよかったと心から思います!
頑張って記事を書くぞー!!
最後までお読みくださり、ありがとうございました(*’▽’)