こんにちは、2018年4月からブログを始めたぴいすけ(@pskdesu)です。
Google AdSense(グーグルアドセンス)にはいずれ申し込もうとは思っていました。
でも、承認されるには30記事は必要だと目にしたので申し込んでいませんでした。
しかし、ねこじまさんの「たった12記事でGoogle AdSenseに受かった」という記事を読んで、私も申請してみようと思い立ち、申請してみました!
その結果,申請から6時間半で承認されましたよ!
ということで,ねこじまさんにならって,私も合格時のスペックをお伝えしたいと思います。
Google AdSenseとは?申請方法は?
(既に知ってるという方は飛ばしてくださいね)
Google AdSenseとは、Googleが運営している広告配信サービスのこと。
自分のブログなどに広告を貼る(掲載する)ことで、報酬がもらえるんです。
ただし、広告を貼るだけでは報酬はもらえません。
「クリック報酬型」で、広告を誰かがクリックしてくれたら報酬が得られる仕組みです。
訪問者数を増やすことで、クリックしてくれる率も上がり、報酬が上がってきます。
申請方法はこちらのブログで丁寧に解説してくださっています!
ブログ開設からGoogle AdSense合格までの流れ
では、私がGoogle AdSenseに申し込んだ当時の流れを時系列で見ていきましょう。
ちなみに、ブログ開設当時は、はてなブログのProでブログを運営していました。
はてなブログ申し込み | 2018年4月1日 |
---|---|
独自アカウント申請 | 2018年4月2日 |
初めての記事更新 | 2018年4月7日 |
アドセンス申請 | 2018年4月26日 18:09 |
アドセンス合格 | 2018年4月27日 0:39 |
審査期間は6時間半でした!あっという間で拍子抜け。
ちなみに、今はWordPressにお引越ししています。

Google AdSense申請時のブログスペック
Google AdSenseに申請したときの、具体的なスペックは次のとおりです。
ブログ運営期間 | 4月7日に初更新したので、20日間でした。 |
---|---|
記事数 | 全部で13記事。申請後に1記事更新しました。 |
文字数 | それぞれの記事の文字数は1000~1500文字です。
一応、1000文字は必ず超えるように気を付けて書いています。 |
1日の平均PV数 | 平均8PV程度でした・・・ |
ブログの種類 | 雑記ブログです。
まだ記事の方向性はあまり定まっていません。今は自由に書こうかなと思ってます。 |
使用ブログサービス | はてなブログProです。独自ドメインを使用しています。 |
記事のアイキャッチ画像 | 必ず画像を1つ以上入れるようにしています!
やっぱり華やかになりますからね~ できればアイキャッチ画像にタイトルも入れたいんですが、そこまでは手が回っていません・・・いずれは入れたい。 (追記:承認後、アイキャッチ画像に文字も追記しました) |
お問い合わせフォームの有無 | 念のため申請直前にGoogleフォームで作りました! |
プライバシーポリシーの記載 | ありませんでした。作ったほうがいいかな~と思ったんですが、急いで作れるものでもないので、まだ手を付けていません。 |
ブログのカスタマイズ | ちょこっと手は加えました!
そんなに大幅には手を加えていません。 |
アフィリエイトの使用 | Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトを一部で使用していました。
もしもアフィリエイトだとAmazonと楽天のリンクをまとめて貼れると知り、もしもアフィリエイトを通じて申請しました。 実はAmazonアソシエイトは承認まで2週間程度かかってます。でも、こちらも一発合格でした! |
以上が合格時のスペックです。
Google AdSenseの活用方法はこちらの本がわかりやすいです。
↓↓
まとめ
ネットでよく目にするGoogle AdSenseの合格基準はことごとく間違っていた印象です。
日々合格基準は変わってるでしょうからね。
記事は少なめでもチャレンジしてみる価値はあると思います!
最後までお読みくださり、ありがとうございました(*’▽’)
ぴいすけさん!コメントの返信が遅れてしまい申し訳ありません。記事でのご紹介ありがとうございます!本当に嬉しかったです。私の方こそ勝手ながらTwitterでシェアさせていただきました!これからも更新お互いに頑張っていきましょう!宜しくお願いします。
ねこじまさん、ありがとうございます!!始めた時期も近いので、これからもどうぞよろしくお願いしますー!!