こんにちは、アラフォー主婦のぴいすけ(@pskdesu)です。
昨日人間ドックに行ってきました。アラフォーにもなると人間ドックは必須。
病気の早期発見のためにも行かねばなりませんよね。
人間ドックの話をすると必ず出てくるのが
という話。
バリウムを飲むのってツライ。
発泡剤を飲むのもツライ。
飲んだ後の検査台でぐるぐる回るのもツライ。
検査後のトイレ地獄もツライ。
ツライことしかない…
そんな胃の検査の救世主が胃カメラ!
私は胃カメラ検査を受けるべきだと思ってます!
胃のバリウム検査と胃カメラ検査はどちらも5回以上経験している私が、胃バリウム検査と胃カメラのどっちを選ぶべきなのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

胃カメラ検査とは
口や鼻から内視鏡を入れ、食道・胃・十二指腸の粘膜表面を直接検査します。
内視鏡の先には、患部を採取するナイフのようなもの(鉗子)が付いているので、検査しながら怪しい部分の組織を採取できます。
胃カメラを入れる前に、のどに麻酔をスプレーすることで、違和感が緩和されます。
どうしてもつらいという人は、希望すれば、麻酔によって眠っている間に検査してもらうことも可能です。病院でご相談ください。
胃バリウム検査とは
バリウムとは造影剤のこと。発泡剤で胃を膨らませたあと、バリウムを飲みます。
飲んでから胃のレントゲンを撮ると、ポリープや癌の部分が変形して写ったり、バリウムの流れを見ることで異常を見つけ出すことができます。
胃のバリウム検査と胃カメラ検査を徹底比較!
苦痛の違い
上にも書きましたが、どちらも結構な苦痛を伴います。
- バリウムを飲みきること
- 発泡剤を飲むこと
- ゲップを我慢すること
- 病院によっては筋肉注射を打つこと(胃の動きを抑えるため)
- 検査台の上でぐるぐる回ったりいろんな体勢にさせられること
- 検査後下剤を飲むこと
- 検査後、しばらくトイレに閉じこもっちゃうこと
- バリウムのせいでしばらく便秘気味になること
- 喉の麻酔に苦味などの違和感があること
- オェッとえづくこと。しかも終わるまでずっと(5〜15分程度)
- 病院よっては注射をすること(胃の動きを抑えるため)
- 組織やポリープを取った場合、数日刺激物やアルコールを口にすることができないこと
どちらがいいかは、人によって違いますよね。胃カメラは最初怖いんですけど、5~15分頑張れば後が楽なので、トータルで考えると個人的には胃カメラの方が楽だと思います。
胃カメラは、上手い先生がやるとかなり楽です。
費用の違い
人間ドックの場合、胃のバリウム検査は標準ですが、胃カメラ検査はオプションであり、追加料金がとられるケースが多いです。料金は10,000〜15,000円程度。結構な加算ですね。
費用面では胃のバリウム検査の方が勝ちですね。
予約の取りやすさ
胃カメラ検査の場合、別枠で予約が必要な場合が多く、胃カメラ希望の方は1ヶ月以上先の予約になることが多い気がします。病院にもよりますが、胃カメラ検査は1日に受けられる件数が少ないので、どうしても予約が一杯になりやすいようです。
どうやら、胃のバリウム検査がなくならない理由は、ここにあるようです。ここというのは、検査の処理件数の少なさ。なぜなら、胃のバリウム検査は放射線技師のみで行えますが、胃カメラ検査は医師が行う必要があるからです。本来はバリウム検査も「医師の立ち合いの元」実施するのが理想ですが、検診では医師の数的に難しいのが実情です。
予約の取りやすさで考えるとバリウム検査の勝ちですが、検査するのが医師か放射線技師かという観点で考えると、医師が直接検査する胃カメラ検査の方が断然良いように思います。
放射線被曝のリスクの有無
検査の方法が全く異なります。バリウム検査はX線撮影を複数枚行うため、放射線の被曝のリスクがあります。実はバリウム検査では「止まってください」と言われた瞬間だけ放射線が照射されるのではなく、照射しながら胃の状態を見つつ撮影しているそうなのです。これはショックです…
もちろん、胃カメラはカメラで直接内部を見るだけですので放射線は使用しません。
放射線被曝により発癌リスクが高まるとも言われています。
ということで、胃カメラの勝ち。
検査によってわかること
胃のバリウム検査
- 食道や胃の動き、食べ物の通る様子がわかる
- 胃全体の形、胃の変形がわかる
胃カメラ検査
- 粘膜の状態を直接見ることができる
粘膜の表面に現れにくいスキルス性胃がんはバリウム検査の方が良いとも言われていますが、その他の病気は胃カメラで直接見た方が明らかに情報量が多いので、発見率も高いそうです。
そして、一番重要なポイントとして、バリウム検査で何か見つかった場合、必ず胃カメラ検査をやることになります。
個人的にはそう思ってます。
まとめ
いろいろ比較してみましたがいかがでしょうか?
苦痛の違い | 個人的には胃カメラの方が楽かな |
費用の違い | バリウムの方が安いよ |
予約の取りやすさ | バリウムの方が予約は取りやすいよ |
放射線被ばくのリスクの有無 | 胃カメラは放射線被ばくのリスクはないよ |
検査によってわかること | 胃カメラで直接見た方が情報量は多いけど、バリウムの方が見つけやすい病気もあるよ |
金銭的に胃カメラは厳しいなという場合もあるかもしれません。しかし、早期発見第一です!
少なくとも何か最近胃に違和感があるという方は、ぜひ胃カメラ検査に挑戦してみてくださいね!
