資格

【独学合格!】主婦が独学でFP3級に合格するには?参考書や勉強方法をご紹介!

独学でFP3級
この記事はこんな人向け!

FP3級試験を独学で目指そうか悩んでいる人

こんにちは、アラフォー主婦のぴいすけ(@)です。

2ヶ月間の独学で、このたびFP3級の試験に合格しました!(2019年1月27日受検)

FP3級合格
ぴいすけ
ぴいすけ
完全合格!

 

実際にFP3級を勉強した経験を活かして、効果的な勉強方法をご紹介します!

 

↓↓まずはFPについて知りたいという方はこちら↓↓

そもそもFP3級とは?
【主婦がFP3級独学合格!】そもそもFP3級とは?ファイナンシャル・プランナーってなに?FP3級試験を独学で目指そうか悩んでいる人向けに、FPについてご説明します。...

 

 

FP3級の試験対策

前提となる管理人ぴいすけのスペック

全くFPに関する知識はありませんでした。
家を購入したときに住宅ローンのことを勉強したり、生命保険に加入したときに保険の種類を勉強したり・・・その程度です。

ぴいすけ
ぴいすけ
最初のうちは、参考書を読んでも3ページくらいで力尽き、全く頭に入ってこなかったよ…
助っ人さん
助っ人さん
そんな人でも合格できるので安心してね!
家を買いたいと思ったときにまずやること
【早めの準備が大事!】家を買いたいと思ったときにまずやることこんにちは、ぴいすけ(@pskdesu)です。 結婚から約1年目に家を購入しましたー!!! どどーん!(完全なるイメージ...

 

【FP3級】試験までの勉強スケジュール

私の試験までのスケジュールはこんな感じでした。

試験2か月前~

・FP3級の試験を受けようと決め、受験を申し込む

・過去問を解いてみようとするも、さっぱりわからず

・参考書を1冊購入
・FP3級問題集アプリを購入
・講義動画が見られるサイト【オンスク.JP】に登録

試験2週間前

・やっと参考書を読み終える

試験10日前~前日

・過去問3回分を解く

ぴいすけ
ぴいすけ
前半ダラダラしていて、ひととおり勉強し終えたのが2週間前になっちゃったよ
助っ人さん
助っ人さん
もっと集中して勉強すれば、1か月で十分終えられる分量です

 

【FP3級】参考書

購入した参考書は「みんなが欲しかった!FP3級の教科書」

なんと、試験会場では7割くらいの人がこの本を持ってましたw

ぴいすけ
ぴいすけ
めちゃくちゃ売れてるんだね~

売れているだけあって、読みやすくて、イラストも多いです。

どの参考書にしようか悩んでいる人は、この本にしておけば問題ありません!

【FP3級】問題集

本にするかアプリにするか悩んだんですが、移動中にもサクッと勉強したかったので、アプリを購入しました。

FP3級過去問題集SmartAI - '18-'19年度版

FP3級過去問題集SmartAI – ’18-’19年度版

無料posted withアプリーチ

 

FP3級の試験はすべて選択式なので、アプリでの勉強で十分!

ランダムで問題を解く方法もあるし、分野ごとに問題を解く方法もあります。
自分に適した方法で、どんどん問題を解いていこう!

【FP3級】マジでおすすめ!オンライン講座(講義動画)

ぴいすけ
ぴいすけ
個人的には、講義動画に本当に助けられました。

というのも…

ぴいすけ
ぴいすけ
参考書を読んでいるだけだと、頭に入ってこないし、眠たくなるし…

最初のうちは、参考書だけで頑張ろうとしたんですが、まったく進まなくなってしまったんです。

ぴいすけ
ぴいすけ
5~10分程度の講義動画を見てから参考書を読むと、理解度が数倍上がったよ!
助っ人さん
助っ人さん
つまり、効率的に勉強できるんです!

参考書を読んでも、イマイチ頭に入ってこない…というあなたに、めちゃくちゃおすすめです。

 

私がオンライン講座を選ぶ上で重要視したポイントは次のとおり。

  • 値段が安いこと
  • 講義動画だけが見られること(参考書などはいらない。講義動画さえ見られればOK)
ぴいすけ
ぴいすけ
YouTubeなどに無料動画もあるけど、しっかり全分野の動画が見たいから有料の動画を探したよ
オンライン講座の価格比較

【オンスク.JP】 ウケホーダイ・ライト 月額980円

S社 一括 3,980円
L社 一括15,120円
S社 一括 9,720円

いろんなサイトを検討しましたが、【オンスク.JP】が一番安いように思います。

 

ぴいすけ
ぴいすけ
問題集を買うのと同じような値段で、講座動画が見られるとかすごい・・・

 

この値段だと、ダメダメな動画なんじゃないの?と不安になり、無料登録をして視聴してみました。

オンスク 動画

無料動画を見てみましたが、全く問題なさそう!

というのも、【オンスク.JP】は「資格の学校」でおなじみのTACを母体として設立されたサービスなんです。

ぴいすけ
ぴいすけ
TACが母体なら、実績もあるし安心だわ!

ということで、私は【オンスク.JP】を選びました。

ぴいすけ
ぴいすけ
本当に使ってみて良かったので全力でおすすめしちゃいます!

もちろんオンライン動画を申し込まず、参考書だけで勉強することも可能です。

でも、「どうにも頭に入らない」「もっと効率的に勉強したい」という方には、本当にオススメですよ!

ぴいすけ
ぴいすけ
値段も安いので、気軽に1か月試しに申し込めるのも魅力だよね

 

オンスク.JPの良かった点

使用してよかったポイント
  • 1つの動画が5~10分程度なので、スキマ時間で見られる。
  • スマホでも動画が見られる。問題演習もできる。
  • 再生スピードを変えられる。
  • 試験日までのカウントダウンが表示される。
  • 他の資格の動画まで見放題(社労士や宅建など)

個人的には、再生スピードが最高2倍まで変更できるのが魅力でした。

私は1.4倍速で見ました!

オンスク 再生スピード
これなら、1か月ですべての動画を見終えることもできますよ!

ぴいすけ
ぴいすけ
1か月で見終えることができれば、たった980円だけで済む!!

 

【FP3級】勉強方法

私の勉強方法は、

1.講義動画を見る
2.講義動画を見たセクションの参考書を読む
3.講義動画を見たセクションの問題をアプリで解く
1~3をひたすら繰り返し、ひととおりのセクションをやり終えまで続ける。

4.過去問を解き、間違った問題のセクションの参考書を読む

過去問は、「FP3級ドットコム」さんに大変お世話になりました!

なんと過去問がすべて無料で見られます。しかも丁寧な解説つき!

 

【FP3級】勉強時間

検索すると、一夜漬けや1週間で合格したなど、ツワモノの記事がたくさん出てきて焦りますよね…

私の場合は、
1日1時間×週4日×約10週間=40時間程度でしょうか。

ぴいすけ
ぴいすけ
期間は長いですが、一日の勉強時間は短いんです…

元々知識があるかどうかで、必要な勉強時間は全く異なります。
全く知識がなくても、4~50時間勉強すれば、安心して合格できると思いますよ!

私はFP2級の合格も目指しているので、比較的しっかり勉強して、理解するように努力しました。

 

まとめ

以上、FP3級の勉強方法についてご紹介しました。

FP3級はそんなに難しい試験ではありません。

でも、出題範囲が広く、難しい用語もあるので、甘く見ていると痛い目に…

ぜひ私の勉強法を参考に、FP3級にチャレンジしてみてくださいね!

最後まで読んでくださりありがとうございました(*’▽’)

↓↓まずはFPについて知りたいという方はこちら↓↓

そもそもFP3級とは?
【主婦がFP3級独学合格!】そもそもFP3級とは?ファイナンシャル・プランナーってなに?FP3級試験を独学で目指そうか悩んでいる人向けに、FPについてご説明します。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。