こんにちは、アラフォー主婦のぴいすけ(@pskdesu)です。
あなたは毎日夕食の献立をどうやって決めていますか?
でも栄養とか大丈夫か?
毎日の夕食を考えるのって、実はとっても大変ですよね。
体に入るものだから、ちゃんと作りたい。でも献立を考えるだけで疲れちゃう。
そんなときに便利なのが、レシピを紹介してくれる料理サイト!
あなたもきっとお世話になってますよね?
今や料理サイトは、料理研究家や企業がこぞってサイトを立ち上げています。
いろんな便利なサイトがある中で、とくに私が気に入って使っている料理サイトをご紹介します!
レシピサイトの王様 クックパッド
みんな大好きクックパッド。
何と言ってもレシピの数がハンパないですよね。296万レシピもあるそうです!
一般の方考案のレシピだけでなく、プロのレシピもあります。
一般の方のレシピは、塩分が多くて、味が濃いめなのが欠点。
私が作る場合は、調味料を全体的に少なめにしています。
人気ランキングはプレミアムサービス(月額280円税別)に登録しないと見られません。
レシピが豊富!みんなのきょうの料理
NHKの番組「きょうの料理」のサイトです。
さすが長寿番組なだけあって、料理家考案のレシピ数が豊富です。
全体的に簡単に作れるレシピが多く、20〜30分で作れるものばかり。
検索もしやすく、「人気順」「調理時間順」「低カロリー順」などに並べ替えることが可能です!
季節によって特集も組んでおり、「秋の味覚!栗&芋特集」「夏の疲れを癒す、体にやさしいレシピ特集」など、何を作ろうか悩んでいるときにありがたいです。
特に注目なのが、「きょうの料理ビギナーズ」のレシピ!
通常のレシピよりもさらに簡単に作れるレシピがたくさん掲載されています。
料理初心者に優しい!AJINOMOTO PARK レシピ大百科
調味料でおなじみの「味の素」の公式レシピサイトです。
必ず味の素の商品を使うレシピになっていますが、気にせずお世話になってます。
きょうの料理と同様、季節の特集を組んでくれるのが嬉しいです!
レシピだけでなく、料理の基本についても説明があるので、料理初心者の方は必見。
計量や火加減、切り方など、実はよく知らないポイントについてしっかり説明してくれています。
たまにサイトが重たいのが残念。
オシャレなおかず!オレンジページnet
雑誌「オレンジページ」のサイト。
ベーシックな料理よりも、ちょっとオシャレ系や、おつまみ系が多い印象。
ものすごく特徴があるわけではありませんが、ちょっとした副菜を検索したいときに便利。
食材からの検索項目が細かく分かれていて検索しやすい!
残った食材を使い切りたいときに便利です。
和食といえば!白ごはん.com
料理研究家 冨田ただすけさんによる和食専門レシピサイト「白ごはん.com」です。
やっぱり和食がほっとしますよね。
でも、和食は手間がかかるし、敷居が高い。
そんな和食をもっと身近なものにしてくれるサイトです。
ササっと、きんぴらごぼうが作れます!
ジャンル(ごはん・おかず・汁物など)+種別(野菜・魚など)+調理時間 で検索できるのがとっても便利!
料理男子ブログ!ヒサログ
料理男子ヒッサンさんの料理ブログ。
え?本当にただの大学生ですか?と言いたくなるほど、しっかりした料理ブログなんです。
(料理サークルに所属しているらしい。)
写真をたくさん使って丁寧に解説してあるので、とても分かりやすいです。
おつまみや、パスタ・カレーなど、夕飯のおかずには不向きなものが多いですが、休日のお昼ごはんにちょうどいい簡単レシピがたくさん掲載されています!
さいごに
ここに並べて紹介するのはお恥ずかしいですが、私ぴいすけも、毎日の我が家の晩ごはんを紹介するブログをやっています。
上に紹介したサイトの中から献立を作って紹介しているんです!
少しでもあなたの負担が軽くなりますように!
朝ごはんの時短はこちら!

最後まで読んでくださりありがとうございました(*’▽’)